menu

最近思うこと

株式会社採用戦略研究所の代表取締役CEO、郷戸理永(ごうどまさなが)です。
本日の一言ブログ。


この1ヶ月、急激に採用支援のご相談を頂く機会が多くなりました。

特に、ベンチャー系企業さんが多いのですが、何故か採用に関して役員(または代表)が入ることがないんです。

経営戦略上、採用戦略はとても重要と私は考えているのですが、
なぜ軽視してしまうんでしょうか?

確かに営業部門と違って採用部門はコストセンターなので
お金は生み出しませんが、採用に真摯に向き合わないので、「いい人材」が採用できないのではないかと思います。

ブランディングとかは二の次で、経営者が必死に求職者を口説く姿勢を持てば、「いい人」は採用できると思うんです。

終身雇用ではない今でも、10年も働いてもらうなら5,000万円くらいの買い物をしているという意識はないのかな??と。

私はやっぱり経営者が採用実務に前向きに取り組む会社が「いい人」を採用できるんだと思います。

あ、独り言です。

様々な環境変化

新年度

関連記事

  1. 出来ない理由?出来る理由?

    「〇〇してても採用できない」ってよく聞く話なんですが、結局採用って答えがない…

  2. 頼れるパートナー

    どうも機電系は年内に大手各社は大量に採用していくようで、その採用支援をする形…

  3. 顧問先の新たな1年の道筋を決めるMTG

    株式会社採用戦略研究所の代表取締役社長、郷戸理永(ごうど まさなが)と申し…

  4. 求職者の対応って・・・

    株式会社採用戦略研究所の代表取締役社長、郷戸理永(ごうど まさなが)と申し…

  5. 製造業から問い合わせが多い

    9月に入ってから機電系・組込エンジニアの採用支援依頼が多くなっています。コロ…

  6. 新商材の取扱い

    求人広告に掲載して人材を募集する時代から、企業が攻めの姿勢で人材を採用する時…

  7. 定例のコンサル日

    好調なTwitterのコンサル。問い合わせフォームからの資料ダウンロードも格…

  8. 保険屋さんからのお願い

    株式会社採用戦略研究所の代表取締役CEO、郷戸理永(ごうどまさなが)です。…

PAGE TOP