menu

副業促進

株式会社採用戦略研究所の代表取締役CEO、郷戸理永(ごうどまさなが)です。
本日の一言ブログ。


とあるBtoB営業をしている大手企業の管理職に
弊社商材(サービス)を副業で取り扱いしませんか?とアプローチ。

結果は快諾を頂けました。

ま、1つの会社から給与をもらう時代は
(特に優秀な方ほど)やや終焉を迎えつつあるのかな、と。

柔軟な働き方を(僕的には)提供できている採用戦略研究所も、
もっと自由な働き方を従業員に提供していく必要があるんだろうね。

社長の右に倣えの時代は古くなり、カリスマ性だけでも付いてくる人は減っていく。
そんな流れなんかもね。

新たな採用の仕組み作り

不思議な体験

関連記事

  1. オンライン会議の弊害

    コロナ禍のおかげでオンライン化が進んだのはいいことですが、1時間おきに会議連…

  2. 今年も後1ヶ月

    一人あたり生産単価を年3,000万にしないと、僕が目指している会社経営の理想…

  3. 信越大手の冠婚葬祭屋さん

    僕の営業的観点では営業1名あたり年間6,000万円の販売はマスト。社長の仕事…

  4. 世の中に仕事って少ないの??

    株式会社採用戦略研究所の代表取締役社長、郷戸理永(ごうど まさなが)と申し…

  5. 障がい者雇用に関する理解

    ここ1年半、障害者支援をしています。障害者イベントのボランティアをしています…

  6. 新年度

    株式会社採用戦略研究所の代表取締役社長、郷戸理永(ごうど まさなが)と申し…

  7. 緊急事態宣言って?

    感染を抑えることと、経済を回すことの両立ってめちゃくちゃ難しいだろうけど、頑…

  8. 企業の成長とは!?

    コロナ禍が影響し、大量閉店したのにも関わらず次の出店店舗の物件検索依頼を頂き…

PAGE TOP