2020.07.3
株式会社採用戦略研究所の代表取締役CEO、郷戸理永(ごうどまさなが)です。本日の一言ブログ。
営業代行サービスの開始に伴い色々考える。自分ならどこに行くか。営業開拓先を明確にする事が、とても大事だと感じる。
「どこでもいいから売りに行きたい」は、意外にニーズがない。ターゲットを明確にすることにより、的確なアプローチが出来る。
これって人材採用と同じだと思う。誰でもいいから優秀な人が採用したい。だいたいこの考え方だと採用は出来ない。
営業も採用も目標を明確にすることが大事。
光のさす方は!?
本当のコロナの怖さ
用事がなくても金融機関さんとはなるべく合う時間を作り仲良くしておくことはすご…
連休中、天王寺のテンシバでキッチンカーのイベント開催。初めての事だらけで走り…
とあるコンサル会社さんが、法定雇用率達成まであと4名。なんの仕事をやってもら…
「〇〇してても採用できない」ってよく聞く話なんですが、結局採用って答えがない…
求人広告に掲載して人材を募集する時代から、企業が攻めの姿勢で人材を採用する時…
毎月2~3社づつ提供先が増えてます。システム会社とか人材紹介派遣会社とか。新…
2020年度、色々と激動の一年でした。いい意味でも悪い意味でもたくさんの経験…
よく経営者は孤独みたいな話を聞きますが、僕は全く感じた事は無い。多分、自己の…