menu

営業先を明確化する

株式会社採用戦略研究所の代表取締役CEO、郷戸理永(ごうどまさなが)です。
本日の一言ブログ。

最近、新規事業で営業代行を始めていて気付いたことは
自社の商品の売り先をバーターで決めている。

「どの企業に自社商品が売れるのか」
経営者が把握していないことに、とても驚く。

商材を開発または取扱いする際に、
どの顧客に対して売れるのかを見極める事はとても大切。

コロナ禍の今、必要とされているのは
採用よりも営業面の支援を求められることが多いため、
この新規ビジネスを立ち上げた。

プロダクトアウトアタのビジネスよりもマーケットイン型のビジネスの方が
利益率は高くないが、確実な収益を見込めるからだ。

新たな挑戦は、違った角度から世の中を見られるので楽しい!

1番を目指す理由

今できること

関連記事

  1. やっぱり人手不足感あるよね

    リクルートワークスから令和4年新卒の求人倍率出ましたね。1.5倍。うん、ここ…

  2. 今できる事

    コロナはある程度の市場をゼロベースにしてくれた。それは全ての経営者に平等なチ…

  3. 企業の成長とは!?

    コロナ禍が影響し、大量閉店したのにも関わらず次の出店店舗の物件検索依頼を頂き…

  4. 7月2日「光の指す方へ」

    光のさす方は!?

    採用業界は、秋口に一波乱ありそうな予感がする。リーマンを超える危機になりそう…

  5. どこを攻めるのか

    誰でもいいから優秀な人が採用したい。だいたいこの考え方だと採用は出来ない。営…

  6. なかなか手厳しい意見

    弊社主要取引先の緑色の銀行さんが来社。会社の状況を厳しくご指摘(苦笑)今年度…

  7. 久しぶりに悩む

    株式会社採用戦略研究所の代表取締役社長、郷戸理永(ごうど まさなが)と申し…

  8. 頼れるパートナー

    どうも機電系は年内に大手各社は大量に採用していくようで、その採用支援をする形…

PAGE TOP