menu

コロナ禍で伸びている企業とは

株式会社採用戦略研究所の代表取締役CEO、郷戸理永(ごうどまさなが)です。
本日の一言ブログ。


商売は、儲かっている企業の裏には儲かっていない企業があって、
このコロナ禍で大きく売上を下げている企業があれば、儲かっている企業がある。

延びている企業は、今できる事を工夫して過去の栄光に拘らない企業。
商売は、その時その時のニーズで変化していく柔軟性が大切。

弊社も第1Qはめちゃくちゃ苦労したけど、第2Qはかなり改善。
下手すると減収増益になるかもしれないっていう報告が上がってきました。

これも一生懸命仕事をしてくれるスタッフのおかげだね。
いつもありがとう!!

出来ない理由?出来る理由?

行政って頭固いよね

関連記事

  1. やっぱり人手不足感あるよね

    リクルートワークスから令和4年新卒の求人倍率出ましたね。1.5倍。うん、ここ…

  2. 今できる事

    コロナはある程度の市場をゼロベースにしてくれた。それは全ての経営者に平等なチ…

  3. 企業の成長とは!?

    コロナ禍が影響し、大量閉店したのにも関わらず次の出店店舗の物件検索依頼を頂き…

  4. 7月2日「光の指す方へ」

    光のさす方は!?

    採用業界は、秋口に一波乱ありそうな予感がする。リーマンを超える危機になりそう…

  5. どこを攻めるのか

    誰でもいいから優秀な人が採用したい。だいたいこの考え方だと採用は出来ない。営…

  6. 会社の展望

    今、採用業界はかなりキツい。けど、今攻められる会社は2年後には確実に花開くと…

  7. 久しぶりに悩む

    株式会社採用戦略研究所の代表取締役社長、郷戸理永(ごうど まさなが)と申し…

  8. 障がい者支援ミーティング

    独立行政法人で勤務されているドクターと、障がい者支援のミーティング。準公務員…

PAGE TOP