会社情報
- 会社名
- 株式会社採用戦略研究所
- 代表取締役社長
- 郷戸理永
- 所在地
- 【本社】
〒531-0072
大阪府大阪市北区豊崎2-7-9 豊崎いずみビル9階
【東京支社】
〒101-0025
東京都千代田区神田佐久間町2-1 永島ビル6階
【新潟支社】
〒940-0097
新潟県長岡市山田3丁目2-7
【京都支社】
〒600-8421
京都府京都市下京区綾小路烏丸西入童侍者町161-1
綾小路スクエア5階
【福岡支社】
〒810-0021
福岡県福岡市中央区今泉2-5-28
ノイラ天神5階 - TEL
- 06-4300-7120
- FAX
- 06-4300-7121
- 資本金
- 1,000万円
- インボイス登録番号
- T7120001176432
- 許認可番号
- 有料職業紹介事業:27-ユ-302272
- 関連会社
- https://strategya.co.jp/
- 加盟団体
- 一般社団法人関西経済同友会 / 大阪商工会議所
アクセスマップ
大阪本社〒531-0072 大阪市北区豊崎2-7-9 豊崎いずみビル9F TEL.06-4300-7120
電車でのアクセス
各中津駅より徒歩5分、JR大阪駅・阪急・阪神梅田駅より徒歩15分となります。
車でのアクセス
新御堂筋「中津出口」を降りてすぐになります。最寄りにいくつかコインパーキングがございますので、ご利用ください。
支社一覧
会社沿革
2014
1月
求人媒体適正化のフレームワークを構築、テストスタート
4月
株式会社採用戦略研究所 創業
5月
上場企業・人材派遣会社等の適正化事業開始
6月
個人商店・飲食チェーン等の求人媒体適正化事業開始
11月
Indeed広告に最適な求人サイトを構築できる求人INベータ版をリリース
2015
1月
派遣会社や飲食チェーンなど大規模向けの求人IN-EXベータ版をリリース
9月
Indeed広告に最適化された本格的自社採用サイト構築システム、求人IN-EXを正式リリース
2016
3月
採用ランディングページ作成ASP、LPつくるくんをリリース
8月
共感採用が促進できるASP、求人IN-NEXTをリリース
2017
4月
求人INベータ版を改良し、求人IN-TRIALをリリース
5月
29日に本社オフィスを梅田へ移転
大阪府主催「ベンチャー企業成長プロジェクト”Booming!3.0”」に選定
6月
資本金を1000万円に増資
10月
求人サイト構築ASPシリーズの名称を「求人IN」から「トレマッセ」に変更
12月
HRコンテンツ・マーケティング代行サービス「カキマッセ」をリリース
採用サイトに特化したSEO診断サービス「ミタリマッセ」をリリース
有料職業紹介免許(許可番号:27-ユ-302272)を取得
2018
6月
トレマッセシリーズをフルリニューアル、トレマッセ2.0をリリース
8月
大阪府主催「ベンチャー企業成長プロジェクト”Booming!4.0”」に2連連続で選定
9月
一般社団法人大阪府経営合理化協会主催「働きがいのある企業大賞”奨励賞”」受賞
10月
LINE応募者管理をリリース
11月
飲食店向け定着ツール「ミルベイ」をリリース
2019
4月
東京支社を開設
10月
応募者管理ツール「トレマッセ-ATS」をリリース
11月
Google広告の認定代理店「Google Partner」に認定
2020
4月
トレマッセシリーズをフルリニューアル、トレマッセ3.0をリリース
5月
「退職勧奨支援サービス」をリリース
8月
企業活動を営業面で支援する「営業開拓サービスwithBMS」を開始
9月
書籍「ZOOM営業の教科書」を出版
採用サイト構築ツール「トレマッセ」導入企業数が1,000社を突破
10月
Indeed applyを実装
2021
4月
採用サイト構築ツール「トレマッセ」導入企業数が2,000社を突破
7月
「トレマッセCLOUD」をリリース
11月
採用サイト構築ツール「トレマッセCLOUD」導入企業数が2,500社を突破
12月
採用サイト構築ツール「トレマッセCLOUD」導入企業数が3,000社を突破
2022
12月
採用サイト構築ツール「トレマッセCLOUD」導入企業数が4,000社を突破
2023
7月
採用サイト構築ツール「トレマッセCLOUD」導入企業数が5,000社を突破
2024
7月
採用サイト構築ツール「トレマッセCLOUD」導入企業数が7,000社を突破
10月
トレマッセCLOUDを「Cloud Recruitment System(CRS)」へ名称変更
2025
3月
採用サイト構築ツール「CRS」導入企業数が8,000社を突破
理念

ー企業理念
採用戦略研究所は、クライアント様の採用課題解決に向けて常にチャレンジし続けます。
私達は景気が回復している一方で、労働人口減少(少子高齢化)していく現状を考えると、企業にとって採用戦略が最重要課題になると考えております。いかに求職者にとって魅力ある企業に成長していくか、その魅力を求職者に理解してもらえるかを考えない企業は「仕事はたくさんある」が「働き手がいなくなる」、「働き手がいなくなる」からひとりひとりの負担が増えて「さらに働き手がいなくなる」という負のスパイラルに陥り、倒産する企業が増えていくと考えます。 この厳しい現状を打開するためパートナー企業様、クライアント様とともに常にチャレンジを続けます。 失敗を恐れ、「なにもしない」「なにも変えない」ことが一番のリスクだと考えております。 例え失敗したとしてもその結果を活かし、次のチャレンジを行い、常に採用戦略の最先端を進みたいと考えております。
ー経営理念
新しい採用のカタチを創る
既に求人募集をしても「求職者が来ない時代」に突入しております。
それは有効求人倍率がバブル崩壊以降、最高倍率を更新したことでも物語っており、企業やお店が人を採用する為に、今までのやり方では通用しなくなってきていることを意味します。 採用戦略研究所ではクライアントそれぞれの個性を活かした独自の採用手法の構築にクライアントと共に挑戦します。 その為、採用戦略研究所は、常に求人業界の最先端をいく「新しい採用のカタチ」を創造し、クライアントに提案すること、 「採用戦略は経営戦略の重要なファクターだ!」と言う、この考え方をもっと広めることで「適材適所な社会を作ること」に貢献していきます。
ー経営方針
目の前のお客様に
最高のパフォーマンスを提供し
自信を持って紹介してもらえる
企業を目指す。
2014年4月に創業して間もない企業ですが、私達は様々な人や企業に支えられています。 創業メンバーが一社一社のお客様と真摯に向き合い、 自身ができる最高のパフォーマンスを提供し、信頼を築いてきたからです。 その為、創業当初から一部上場企業様~個人商店様などとお取引をさせて頂き、業績を伸ばし続けることができています。 又、お取引させて頂いているお客様の80%以上がお客様からのご紹介で成り立っています。 これからもすべてのお客様に「期待以上の満足」を提供し、「誰かに紹介したくなる」企業であり続けたいと考えております。
ー行動指針

ー ダイバーシティーポリシー
全力で応援します
女性活躍
情熱ある女性が活躍出来る社会づくりをリードします。
● シングルマザーも働きやすい環境を作ります。
● 急な子供の病気などによる休暇、時短勤務、在宅勤務も推奨しています。
シニア活躍
今までの経験を次の世代に継承したいシニアの方を応援します。
● シニアの方が働く環境づくりを目指します。
● 元プロ野球選手など50代〜のユニークな顧問が複数います。
育児を支援
会社として仕事と子育てを両立させる環境を作ることを心がけています。
● シングルマザーも働きやすい環境を作ります。
● 詳しい行動計画はこちら