menu

役所のDX化はなぜ進まないのか?

株式会社採用戦略研究所の代表取締役CEO、郷戸理永(ごうどまさなが)です。
本日の一言ブログ。


私用で神戸運輸管理部 兵庫陸運部へ。
書類の提出から受理まで、年度末に近いということで混んでいたこともあり、4時間・・・。

たった1枚の紙の提出が4時間・・・。

受付してくれる事務方の人は非常に忙しそうだけど。

何故システム化していかないのか非常に疑問。
徳に事務関係の仕事はRPA化しやすいはずなのにね。

雇用を守る意味合いでは人を使うことは間違っていないけど
適材適所の世の中になれば、みんなが幸せになれるのにね。

新たな戦略パートナー!?

今年度最後の営業日

関連記事

  1. ヤンチャな街 秋葉原

    学生ベンチャー2社とIT系ベンチャー2社、IT採用コンサル会社1社でご飯会し…

  2. 東京からゲスト

    仲良しの派遣会社の役員さんが人脈つくりで関西へ。僕の知り合いをたくさんご紹介…

  3. 久々のセミナー聴講

    コロナでリアルセミナーあんまりなかったけど、今回は珍しく開催されていたので参…

  4. 面白いYouTubeサービス

    「関西は安いから売れる」って文化でもない場所で、僕が起業した当初もそのブラッ…

  5. 兵庫県最大手の人材会社さんへ

    いつもお世話になっているオリックスさんをアテンドしに西宮へ。社長室に入ると険…

  6. 行政受託事業が進みそうな予感

    在宅での仕事や、障害者就労支援施設などで活用いただけそうなシステムを持ってい…

  7. 緊急事態宣言が月内で解除らしい

    今日から東京へ。新幹線も2/3くらい埋まってたし、人動き出してるんだね。この…

  8. 今日より東京へ

    相変わらず新幹線はガラガラで、働き方が変わったと感じる。が、飲食店の集客は出…

PAGE TOP